庭コラム
季節を楽しむ、自然とつながるひとときを。庭と器と私の時間
春の空が美しく晴れ渡り、庭の木々の緑が日増しに色づき、心躍る季節になりました。いろんな使い方を楽しめる小さなサイズの#庭マグをご紹介します。
このマグは、岐阜県の兵山窯によるもの。
兵山窯は、日本一の陶磁器産地である岐阜県の東濃地域にあります。
このあたりは少量生産の家族経営から量産型メーカーまで多くの窯元があり、とても歴史の古い窯元です。
兵山窯の四代目・与左衛門が、織田信長に器を献上した際に、その技を讃えられ製陶を認可する朱印状と「羽柴」の姓を授かったそうです。古い歴史とともに職人が積み重ねてきたことを、新しいスタイルとして受け継がれています。
“食を豊かに生活を楽しくする、気取らない普段着のうつわづくり”をモットーに家族で作陶し、このマグも、土物のあたたかみと素朴な風合いながらも今の暮らしに馴染みます。
小さなマグは、飲み物を1-2口で飲めてしまう小さなサイズ。 飲み物のうつわとしてはもちろん、お菓子やおつまみ、ディップやソースなどを盛るのにもおすすめです。トレイに乗せて小物の整理をしたり、積み重ねてちょっとしたアクセサリーなどモノ入れとして使ったりと、うつわ以外の使い方も出来ます。陶磁器は濡れてしまっても乾き、汚れても洗えるので、庭やテラスでも気軽に使え、イメージにあわせ、柄の組み合わせも自由自在に楽しめます。
あたたかくなりました。さぁ、庭に出て、テラスでうつわ遊び。あなたはどんな使い方を楽しみますか?
写真 / 田口 昭充 文 / 松坂 香里
Made in Japanセレクトショップの先駆けである『THE COVER NIPPON』をディレクション。デザイナー・バイヤーの両視点を活かし、産地のブランディングや商品開発、店舗や展示会のコーディネート・PRなど幅広い領域で活動。日本のモノづくりを未来に繋げるために、つくり手とつかい手を繋いでいる。
#庭マグ アーカイブ記事はこちら
庭時間を楽しみながら、自然とつながるライフスタイルを実現したい。
そこに必要なノウハウや、使えるガーデンエクステリア・アイテムを
エクシオールのオフィシャルサイトでも紹介しています。
庭づくりの一歩進んだヒントを探しに、エクシオールをチェック!
庭時間を楽しみながら、自然とつながるライフスタイルを実現したい。
庭づくりの一歩進んだヒントを探しに、エクシオールをチェック!